ありきたりの経験から
素晴らしいエッセイへ
あなたの経験を一緒に深掘りして、ネタを輝かせます
忙しいあなたの
負担を軽減
一人ひとりの状況に合わせた支援で効率よくMBA出願をサポート
リーズナブルで
分かりやすい料金
8,000円/時間で必要なときにご利用いただけます。
悪いエッセイ VS 良いエッセイ
悪いエッセイ
- レジュメとエッセイのアピールポイントが重複している
- 仕事中心の内容で、ネタが限定的
- 自分の価値観やリーダシップの記述に乏しい
- 同じよう内容の繰り返しでアドミッションが飽きる
良いエッセイ
- リーダシップや価値観についてもしっかり述べられている
- 各エッセイがほど良く連携してあなたを全体を表現している。
- 読むほどに新しい発見があり、アドミッションも飽きない。会ってみたい気持ちになる
エッセイ改善ポイント
今までのカウンセリングから、エッセイ改善ポイントを頻出順にまとめてみました。
1. リーダーシップをしっかり表現できているか?
各エッセイ課題で、リーダーシップスタイルについて聞かれます。あなたの価値観や倫理観に基づいて、どう感じ、どのような行動をとり、何を学んだか、を具体的に記載していきましょう。
カウンセリングで内容を掘り下げることで、新しい気づきが生まれ、ネタが改善します。
リーダシップエッセイのサンプルはこちら
2. プラスアルファの価値観が盛り込まれているか?
多くの方が、有名企業で勤務、ビックプロジェクトでの活躍、素晴らしいキャリアゴール、などハード面での「強み」をもたれています。書類選考突破にはプラスアルファの人間味をエッセイで表現する必要があります。
あなたの話をしっかり聞き、隠された魅力的な価値観を見つけます。
プラスアルファの人間性を表現したエッセイサンプル
3. アプリケーション全体のバランスが良いか?
出願書類一式としてアドミッションは審査します。エッセイ、レジュメ、Short Answerの内容や洗練度がバラバラですと、アドミッションはチグハグな印象を持ってしまいます。
アプリケーション全体として、あなた自身を十分に表現できているかのチェックを行います。
各校のエッセイ対策
各校のエッセイ課題を分析し、アプリケーションとして何をどのように表現したいくかの説明をしています。詳しくは、こちら。
4.キャリアゴールが現実的で社会的に意味があるか?
キャリアゴールに関しては、現実的かつ具体的な目標とし、アドミッションにその目標を達成するにはMBA教育が必要だな、と思わさないといけません。
アメリカ企業で勤務する経験を踏まえ、欧米アドミッションが期待するゴールも考慮して、客観的なアドバイスを行います。
キャリアゴールのサンプルエッセイ
5. MBAで取得したいスキル・経験に説得力があるか?
MBAが提供する価値を正確に理解し、それが自分のゴール達成に必要であることを証明しなければなりません。しかし、MBAでどんな経験ができるか想像するのは難しいですね。
トップMBA卒業者として経験を踏まえアドバイスします。
Why X Schoolが明確なサンプルエッセイ
英語流の伝え方と内容が大切
日本には独特のコミュニケーションスタイルがあり、日本的な伝え方ではアメリカ人に響きません。
キャリアの価値観も違う為、日本人として「これは凄い!」と考えていることも、アメリカ人には「大したことない」と感じてしまうこともあります。
エッセイでアピールする内容や説明方法を英語流に変換する必要があります。
HBSエッセイのコメント

私は、このエッセイから以下のような出願者の価値観や人柄を感じました。
- 病気で苦しんでいた幼少期から、肉体的・精神的に見違える成長し、強い自己肯定観を持つ人間に成長している
- 高い行動力、環境問題に対する広いアンテナ、感受性の強さ
- 環境問題を次の成長機会と捉えるベンチャースピリット、ビジョン構築と実現性を伝える高いコミュニケーション力
- 目標に対する極めて高いコミットメント
- アウトドアをこよなく愛する人柄と社交性。週末にクラスメイトとバーべーキューを楽しんだり、独自のアウトドア企画でチームメンバーを盛り上げてくれそうな印象を受けます